プロフィール
kari
kari
ちひろ窯の沖縄嫁が語る
ブログです。
気軽に遊びに来てくれたら嬉しいですぅ(●´ω`●)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年04月30日

お勉強は眠い!



 



仕事しますぅぅ~~┗─y(;´Д`)y─┛~~
  

Posted by kari at 09:37Comments(2)看板いぬと箱入りねこ

2009年04月27日

小代工芸館『陶芸教室募集』

荒尾市の工芸館で来月より始ります(^◇^)

事務所に聞くと

まだ、若干受付可能だそうです

低料金で出来るので興味のある方はこの機会にいかが~キラキラ


くわしくは↓↓↓↓

http://www.kyuusou.co.jp/viewnews.php?newsid=68

↑↑↑↑まで

よろしくお願いしま~す。






―展示会 のお知らせ―





ちゅら島の風を感じて

所;熊本県伝統工芸館B1 ℡096-324-4930
時:5月19日(火)― 5月24日(日)  
午前9時 ~ 午後5時(最終日4時)



今回は沖縄から若い?作家さんと開催します。
本場沖縄のシーサー作り教室も開催します。
楽しいイベントにしたいと思います。よろしくお願いしまーーす<(_ _)>
くわしくは↓↓↓

●おくだ★かおる(沖縄)   
1972年生まれ   
高校卒業後 読谷村北窯にて修業後   
陶芸家と結婚。2児の母となる。   
子育ても落ち着き陶芸活動再開。   
今回、再開初展示会となる。
●ちひろ窯(熊本県・荒尾市)   
小代焼を修業後   
沖縄の読谷村でも修行に渡る。   
沖縄の技法に魅せられ、   
オリジナルな陶器を作陶   
沖縄の技法満載でたくさん出品いたします   


- お 知 ら せ -
あなただけのシーサー作ってみませんか?
おくだ★かおるによる シーサーつくり教室開講     

5月19日(火) 午前10~     
5月20日(水) 午前10~

両日とも 定員15人  料金 3,000円   
くわしいお問い合わせ・申込は『ちひろ窯』まで      
 ℡ 0968-68-6459      
メールsuri_sa_sa@yahoo.co.jp

住所・氏名・連絡先とご希望日時をお知らせください
メールで申込の場合件名にシーサーつくりと書いてね(^^)b

お問い合わせ 小代本谷 ちひろ窯
http://www.chihirogama.com
  

Posted by kari at 10:56Comments(0)窯元の日々

2009年04月24日

展示会告知

今日のお仕事猫

展示会告知の為のDM発送の準備ですメール

まずは、、、報道機関へ


いっぱいの力を込めてプリントします~↓↓↓



どうか・・・どうか・・・採用よろちくびーーーーーーーーーーーーーむ頼む




http://www.chihirogama.com
  

Posted by kari at 15:29Comments(0)窯元の日々

2009年04月20日

ハートは愛でちゅ♪

荒尾も雨になってしまいました雨

いいお天気が続いていたので

久しぶりに空もみどりも私のお肌も潤ってるつーーなカンジですぅ肯く

こういう日はやっぱ
でしょう~(なんとなくだけど笑)



いっぱい愛を作りまちた(^-^*)



  

Posted by kari at 16:31Comments(0)窯元の日々

2009年04月14日

対戦初日初勝利してほちい♪

今日は藤崎台球場で

ホークスvsライオンズの試合ですね。パチパチ

球場に行かれる方私の分まで応援よろしくですぅぅ

秋山監督!野球

熊本で対戦初日、初勝利をおさめてくださくいぃぃぃ頼む

がんばれホークス応援してますヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ






  

Posted by kari at 17:53Comments(0)嫁語と

2009年04月13日

昆虫の名教えてくださーーい(_ _)m

今朝の事

仕事場の前にあるどんぐりの木に

赤いものがくっ付いていた

???なんだろう・・・・

カメンライダーみた~い(о゚艸゚о)

色々調べたけど・・・名前わかんなかったピッピ
↓↓↓↓



知ってらしゃるお方いらっしゃいませんかぁ?エヘッ





  

Posted by kari at 16:13Comments(2)

2009年04月12日

☆ちゅら島の風を感じて☆

―展示会 のお知らせ―





ちゅら島の風を感じて

所;熊本県伝統工芸館B1 ℡096-324-4930
時:5月19日(火)― 5月24日(日)  
午前9時 ~ 午後5時(最終日4時)



今回は沖縄から若い?作家さんと開催します。
本場沖縄のシーサー作り教室も開催します。
楽しいイベントにしたいと思います。よろしくお願いしまーーす<(_ _)>
くわしくは↓↓↓

●おくだ★かおる(沖縄)   
1972年生まれ   
高校卒業後 読谷村北窯にて修業後   
陶芸家と結婚。2児の母となる。   
子育ても落ち着き陶芸活動再開。   
今回、再開初展示会となる。
●ちひろ窯(熊本県・荒尾市)   
小代焼を修業後   
沖縄の読谷村でも修行に渡る。   
沖縄の技法に魅せられ、   
オリジナルな陶器を作陶   
沖縄の技法満載でたくさん出品いたします   


- お 知 ら せ -
あなただけのシーサー作ってみませんか?
おくだ★かおるによる シーサーつくり教室開講     

5月19日(火) 午前10~     
5月20日(水) 午前10~

両日とも 定員15人  料金 3,000円   
くわしいお問い合わせ・申込は『ちひろ窯』まで      
 ℡ 0968-68-6459      
メールsuri_sa_sa@yahoo.co.jp

住所・氏名・連絡先とご希望日時をお知らせください
メールで申込の場合件名にシーサーつくりと書いてね(^^)b

お問い合わせ 小代本谷 ちひろ窯
http://www.chihirogama.com
  

Posted by kari at 09:31Comments(0)イベント

2009年04月11日

新緑がとってもきれいです

今日も暖かな陽気を通りこし


思いっきり夏もどきです。


日差しの強くなる

午前中に今年初めての

セミの「ミーンミーン」を聞きました。

セミも間違えたことに気が付いたのか

聞いたのはその一回だけ(笑)


この数日の夏もどきに

家のドングリの木も一斉に夏モード

新緑がとってもきれいです。





でも、考えてみれば

あのうっとうしい梅雨雨

抜き足差し足で近くまできてるのだよね。ぷんぷん

このまま、、夏になってもいいのに晴  

Posted by kari at 15:33Comments(0)嫁語と

2009年04月09日

花よりダンゴ(〃^艸^〃)

ぽかぽか陽気に誘われて


今日は、息子と庭いじり


綺麗なお花を植えようと


ホームセンターへ


スイレン・ペチュニア・マリーゴールド

春のお花音符




ついでに野菜の苗も・・

トマトにおナスにレタスと

夏のお野菜キラキラ



いざ!植えると・・


小さな花壇の半分以上


野菜の苗が占領してしまった困ったな



まっいいかべー  

Posted by kari at 12:08Comments(2)嫁語と

2009年04月06日

洗たく選択~

今日は朝からぽかぽかといいお天気♪


あまり家事が好きではないわたくしですが・・

天気の良い日はやっぱり洗たくしたくなっちゃいます♪

ここぞとばかりに厚手の冬物を洗っちゃいました。


ついでに冬用のベットシーツもかたずけちゃお~♪


異常気象が続く今日この頃ではありますが・・・

いくらなんでも真冬日に戻る事・・・・・

ないよね  

Posted by kari at 14:16Comments(0)嫁語と

2009年04月05日

新年度につき再開(*^-^*)v

長いこと放置しておりました(T-T)
この数日つーかこの数カ月
人生を考えさせる出来事ばかり・・・・

改めて人生お金では、、買えません。。!!

幸せな日々に感謝しつつ今日もお仕事がんばりますワァグッ

さぁ新年度。

今年より新たなお仕事として、荒尾市小代工芸館の講師をやることとなりましたパチパチ(^-^)


今日は、その初日。窯元(ダンナさん)も少し緊張気味に出かけて行きました。


今晩は、ビールを一本増やしてあげよーーと音符


  

Posted by kari at 10:07Comments(0)窯元の日々