2014年02月13日
2012年04月15日
窯出し
ゴールデンウィークの始まりに
恒例の窯出しです。
4月27・28・29
10:00open20%off
多くのお客様を
心よりお待ち申し上げております

ちひろ窯 http://www.chihirogama.com

恒例の窯出しです。

4月27・28・29
10:00open20%off
多くのお客様を
心よりお待ち申し上げております


ちひろ窯 http://www.chihirogama.com
2012年03月28日
2012年03月18日
荒尾市 小代工芸館
いつも、お世話になっている
小岱工芸館で4月から陶芸教室が
始まります。
みんなで賑やかに、陶芸教室♪
楽しいですよ
お問い合わせ↓↓
http://sky.geocities.jp/syoudaikougeikan/
http://blogs.yahoo.co.jp/syoudaikougeikan/15479922.html
お待ちしてま~す

小岱工芸館で4月から陶芸教室が
始まります。

みんなで賑やかに、陶芸教室♪

楽しいですよ

お問い合わせ↓↓
http://sky.geocities.jp/syoudaikougeikan/
http://blogs.yahoo.co.jp/syoudaikougeikan/15479922.html
お待ちしてま~す

2012年03月13日
南関 陶器・うめまつり
先週の土・日
南関町 古小代の里で、年に1回の陶器・うめまつりが行われました。
ちょっと、寒かった二日間でしたが
お天気にも、恵まれ多くの方に
御来場頂き、陶器もお買い上げ頂けて
有り難うございました(*^^*)
そんな中。テレビで見かける
アノ人が・・・!!
アノ人は、窯元ブースを一件づつ熱心に
周っています。
もちろん。うちのブースにも゚*(о゚Д゚о)*゚
握手して頂きました~(゚∀゚)
その人は・・・
カバ。。

←ソッチジャナク(:;.:.¨●艸●":;.:.)-
熊本県知事。 蒲島郁夫知事。↓

知事選も告示されたことですし。
投票日を忘れないように注意しなくちゃ★
南関町 古小代の里で、年に1回の陶器・うめまつりが行われました。
ちょっと、寒かった二日間でしたが
お天気にも、恵まれ多くの方に
御来場頂き、陶器もお買い上げ頂けて
有り難うございました(*^^*)
そんな中。テレビで見かける
アノ人が・・・!!
アノ人は、窯元ブースを一件づつ熱心に
周っています。
もちろん。うちのブースにも゚*(о゚Д゚о)*゚
握手して頂きました~(゚∀゚)
その人は・・・
カバ。。

←ソッチジャナク(:;.:.¨●艸●":;.:.)-
熊本県知事。 蒲島郁夫知事。↓
知事選も告示されたことですし。
投票日を忘れないように注意しなくちゃ★
2011年06月23日
「慰霊の日」です。
6月23日
「慰霊の日」です。
朝から「摩文仁(まぶに)の丘の平和の礎」の中継をみた。
今年、とても印象に残ったのが
若い世代の人が多くテレビの中に見てとれた感じがした。
着るものにも、食べるものにも困らずに育った。
戦争をまったく、知らない世代(kariもこの世代)に
育てられた世代の若い人達が
こんなに平和と言うものに関心を持って
戦争と言う愚かさを学んでいる事が、すごく心強く思えた。
心強く思う反面
大震災や中東情勢の影響が
今の若い世代の心を傷つけ
このままでは、いけない!と言う想いがあるのかも。
とも、、思った。
ひとり、ひとりが、助けあって、
日本が平和で、世界が平和になれば、
ひとり、ひとりが幸せになれる気がするね。
礎に祈る若者は、きっと、世界の幸せも祈っているのだろうな。
今日は、一日慰霊の気持ちでいようと思ったけど・
不覚にも、上方漫才のテレビには、大笑いしてしまったわ
世界中の人達が笑って過ごせる日々が送れますように
「慰霊の日」です。
朝から「摩文仁(まぶに)の丘の平和の礎」の中継をみた。
今年、とても印象に残ったのが
若い世代の人が多くテレビの中に見てとれた感じがした。
着るものにも、食べるものにも困らずに育った。
戦争をまったく、知らない世代(kariもこの世代)に
育てられた世代の若い人達が
こんなに平和と言うものに関心を持って
戦争と言う愚かさを学んでいる事が、すごく心強く思えた。
心強く思う反面
大震災や中東情勢の影響が
今の若い世代の心を傷つけ
このままでは、いけない!と言う想いがあるのかも。
とも、、思った。
ひとり、ひとりが、助けあって、
日本が平和で、世界が平和になれば、
ひとり、ひとりが幸せになれる気がするね。
礎に祈る若者は、きっと、世界の幸せも祈っているのだろうな。
今日は、一日慰霊の気持ちでいようと思ったけど・
不覚にも、上方漫才のテレビには、大笑いしてしまったわ

世界中の人達が笑って過ごせる日々が送れますように

2010年12月26日
パンツー丸見え
おはようございます。
今日は、


の話でちゅ
さっこん
若いギャルの皆さまは、、
「見せパン」
な~んて常識
ロ―ライズのジーパン
に
ピタッとしたアンダーシャツ
なんかの拍子に
パンツは見えるし
おへそは見えるし
それは、、それで、、、、
ナイスバディだと
羨ましかったりします。
昨日のお出かけ先で、、
お昼ご飯
にと、ある店に
お隣の席のナイスバディ女性
ローラインに丈の短いシャツ
もちろん
背中の方から
パンツ丸見え
だけど・・・
ギャル・・・・では・・・・ない・・・・
うんんん~
パンツは普通。。。。
パンツは普通・・・のタグがブランド名までわかるほど
しっかり出てるし
(ФДФ;)
教えてあげた方がいいのか。
そっとしてた方がいいのか。
悩んだ結果
そっと、見守ってまちたブ━━(:;.:..●:;.艸:;.●:;.:..)━━!
kariもローライズのジーンズ着るけど
パンツよりおへそより
先の見えるのが肉
だから~
丈の短いシャツは着れないブ━━(:;.:..●:;.艸:;.●:;.:..)━━!
今日は、





さっこん
若いギャルの皆さまは、、
「見せパン」
な~んて常識
ロ―ライズのジーパン

ピタッとしたアンダーシャツ

なんかの拍子に
パンツは見えるし

おへそは見えるし

それは、、それで、、、、
ナイスバディだと
羨ましかったりします。

昨日のお出かけ先で、、
お昼ご飯

お隣の席のナイスバディ女性
ローラインに丈の短いシャツ
もちろん
背中の方から
パンツ丸見え
だけど・・・
ギャル・・・・では・・・・ない・・・・

うんんん~
パンツは普通。。。。
パンツは普通・・・のタグがブランド名までわかるほど

しっかり出てるし
(ФДФ;)
教えてあげた方がいいのか。
そっとしてた方がいいのか。
悩んだ結果
そっと、見守ってまちたブ━━(:;.:..●:;.艸:;.●:;.:..)━━!
kariもローライズのジーンズ着るけど
パンツよりおへそより
先の見えるのが肉

丈の短いシャツは着れないブ━━(:;.:..●:;.艸:;.●:;.:..)━━!
2010年12月25日
サンタ
今年の目標を
達成できなかった・・・
今日はキリストの誕生日
おめでたい日です。

誕生日を祝って
我が家にも
サンタクロースがやってきたみたいです。

「現金」では、なかったけれど
喜んでくれた
息子でちた
息子くんが母にくれた
プレゼントは、
昨日、学校から持ち帰った
100点のプリントでちた
良いクリスマスをお迎えください

kariは、かくれキリシタンだったりしますプププ
達成できなかった・・・

今日はキリストの誕生日

おめでたい日です。

誕生日を祝って
我が家にも
サンタクロースがやってきたみたいです。

「現金」では、なかったけれど
喜んでくれた
息子でちた

息子くんが母にくれた
プレゼントは、
昨日、学校から持ち帰った
100点のプリントでちた

良いクリスマスをお迎えください


kariは、かくれキリシタンだったりしますプププ
2010年12月23日
クリシミマス~つ~
昨日
ざこばん様に背中を押された
枯れ葉そうじを
ちょうど
学校から帰ってきた
息子(小4)に
ちゃっかりやらせた
しっかり者の母です。
息子が素直にやってくれたのは、、、
今日は
子供会のクリスマスパーチー
だ♪か♪ら♪
↓楽しいランチ

↓楽しいビンゴゲーム

←ここまで開いてやっとビンゴ!
楽しい時間でちた
うちにも
サンタさん来るとイイネ~
来れるかちら~
だって・・・
お願いしていたのが・・・・
「現金」

サンタさんは・・・・
来ないかも~ブ━━(:;.:..●:;.艸:;.●:;.:..)━━!!
ざこばん様に背中を押された
枯れ葉そうじを
ちょうど
学校から帰ってきた
息子(小4)に
ちゃっかりやらせた
しっかり者の母です。
息子が素直にやってくれたのは、、、
今日は
子供会のクリスマスパーチー

だ♪か♪ら♪

↓楽しいランチ

↓楽しいビンゴゲーム

←ここまで開いてやっとビンゴ!
楽しい時間でちた

うちにも

サンタさん来るとイイネ~

来れるかちら~

だって・・・
お願いしていたのが・・・・
「現金」


サンタさんは・・・・
来ないかも~ブ━━(:;.:..●:;.艸:;.●:;.:..)━━!!
2010年12月22日
枯れ葉よ~♪こんな唄なかったっけ?
今、、、、
悩んでます。
すぐに行動に移すべきか、、、、
あと、少し待つべきか、、、
でも、、お店の前だし、、、
あ~悩む~~~枯れ葉そうじ~~┗─y(;´Д`)y─┛~~


↑ひと風吹けば全部おちそう
悩んでます。
すぐに行動に移すべきか、、、、
あと、少し待つべきか、、、
でも、、お店の前だし、、、
あ~悩む~~~枯れ葉そうじ~~┗─y(;´Д`)y─┛~~


↑ひと風吹けば全部おちそう


2010年12月21日
kumaコレ~
投稿のやり方さえ忘れていた。。
kariです。
今年の目標!年内は、ブログ毎日更新する象~~~!!
さて、お知らせです。
年末12月30日よりくまもと阪神百貨店にて
「kumaコレ」くまもとコレクションが開催されます。
どういうイベントかと言うと、、、、
県内のこれから活躍するであろう若手アーチストの祭典です。
だれがなんと言おうと!うちのダンナは、、、若手です
ちひろ窯元をご存じの方々・・・想像力を働かせましょう
きっと若手に見えるはずですブ━━(:;.:.¨●艸●":;.:.)━ ━━
窯元をご存じで無い方は、、、会場で、、、お楽しみくださいブ━━(:;.:.¨●艸●":;.:.)━ ━━
他の出展者の皆さま・・・・
平均年齢上げてごめんねごめんね~
←ギャグも古いな~

kariです。

今年の目標!年内は、ブログ毎日更新する象~~~!!

さて、お知らせです。
年末12月30日よりくまもと阪神百貨店にて
「kumaコレ」くまもとコレクションが開催されます。
どういうイベントかと言うと、、、、
県内のこれから活躍するであろう若手アーチストの祭典です。

だれがなんと言おうと!うちのダンナは、、、若手です

ちひろ窯元をご存じの方々・・・想像力を働かせましょう

窯元をご存じで無い方は、、、会場で、、、お楽しみくださいブ━━(:;.:.¨●艸●":;.:.)━ ━━
他の出展者の皆さま・・・・
平均年齢上げてごめんねごめんね~


Posted by kari at
15:48
│Comments(0)
2010年06月16日
『はやぶさ』・・!?
はいさ~い
本日までは、暇なkariで~す。←さぼってるだけ・・
先日、『はやぶさ』が無事に帰ってまいりましたね。
地球外『砂』のカプセルの確認も行われるとか・・・
持ち帰ったのは砂だけでは、、なかったのです!

カプセルの中に潜んでいたにちがいないブ━━(:;.:..●:;.艸:;.●:;.:..)━━!!

本日までは、暇なkariで~す。←さぼってるだけ・・

先日、『はやぶさ』が無事に帰ってまいりましたね。
地球外『砂』のカプセルの確認も行われるとか・・・
持ち帰ったのは砂だけでは、、なかったのです!

カプセルの中に潜んでいたにちがいないブ━━(:;.:..●:;.艸:;.●:;.:..)━━!!
Posted by kari at
13:53
│Comments(1)
2009年04月30日
2009年04月27日
小代工芸館『陶芸教室募集』
荒尾市の工芸館で来月より始ります(^◇^)
事務所に聞くと
まだ、若干受付可能だそうです
低料金で出来るので興味のある方はこの機会にいかが~
くわしくは↓↓↓↓
http://www.kyuusou.co.jp/viewnews.php?newsid=68
↑↑↑↑まで
よろしくお願いしま~す。

―展示会 のお知らせ―

ちゅら島の風を感じて
所;熊本県伝統工芸館B1 ℡096-324-4930
時:5月19日(火)― 5月24日(日)
午前9時 ~ 午後5時(最終日4時)
今回は沖縄から若い?作家さんと開催します。
本場沖縄のシーサー作り教室も開催します。
楽しいイベントにしたいと思います。よろしくお願いしまーーす<(_ _)>
くわしくは↓↓↓
●おくだ★かおる(沖縄)
1972年生まれ
高校卒業後 読谷村北窯にて修業後
陶芸家と結婚。2児の母となる。
子育ても落ち着き陶芸活動再開。
今回、再開初展示会となる。
●ちひろ窯(熊本県・荒尾市)
小代焼を修業後
沖縄の読谷村でも修行に渡る。
沖縄の技法に魅せられ、
オリジナルな陶器を作陶
沖縄の技法満載でたくさん出品いたします
- お 知 ら せ -
あなただけのシーサー作ってみませんか?
おくだ★かおるによる シーサーつくり教室開講
5月19日(火) 午前10~
5月20日(水) 午前10~
両日とも 定員15人 料金 3,000円
くわしいお問い合わせ・申込は『ちひろ窯』まで
℡ 0968-68-6459
メールsuri_sa_sa@yahoo.co.jp
住所・氏名・連絡先とご希望日時をお知らせください
メールで申込の場合件名にシーサーつくりと書いてね(^^)b
お問い合わせ 小代本谷 ちひろ窯
http://www.chihirogama.com
事務所に聞くと
まだ、若干受付可能だそうです
低料金で出来るので興味のある方はこの機会にいかが~

くわしくは↓↓↓↓
http://www.kyuusou.co.jp/viewnews.php?newsid=68
↑↑↑↑まで


―展示会 のお知らせ―

ちゅら島の風を感じて
所;熊本県伝統工芸館B1 ℡096-324-4930
時:5月19日(火)― 5月24日(日)
午前9時 ~ 午後5時(最終日4時)
今回は沖縄から若い?作家さんと開催します。
本場沖縄のシーサー作り教室も開催します。
楽しいイベントにしたいと思います。よろしくお願いしまーーす<(_ _)>
くわしくは↓↓↓
●おくだ★かおる(沖縄)
1972年生まれ
高校卒業後 読谷村北窯にて修業後
陶芸家と結婚。2児の母となる。
子育ても落ち着き陶芸活動再開。
今回、再開初展示会となる。
●ちひろ窯(熊本県・荒尾市)
小代焼を修業後
沖縄の読谷村でも修行に渡る。
沖縄の技法に魅せられ、
オリジナルな陶器を作陶
沖縄の技法満載でたくさん出品いたします
- お 知 ら せ -
あなただけのシーサー作ってみませんか?
おくだ★かおるによる シーサーつくり教室開講
5月19日(火) 午前10~
5月20日(水) 午前10~
両日とも 定員15人 料金 3,000円
くわしいお問い合わせ・申込は『ちひろ窯』まで
℡ 0968-68-6459
メールsuri_sa_sa@yahoo.co.jp
住所・氏名・連絡先とご希望日時をお知らせください
メールで申込の場合件名にシーサーつくりと書いてね(^^)b
お問い合わせ 小代本谷 ちひろ窯
http://www.chihirogama.com
2009年04月24日
展示会告知
今日のお仕事
展示会告知の為のDM発送の準備です
まずは、、、報道機関へ
いっぱいの念力を込めてプリントします~↓↓↓

どうか・・・どうか・・・採用よろちくびーーーーーーーーーーーーーむ
http://www.chihirogama.com

展示会告知の為のDM発送の準備です

まずは、、、報道機関へ
いっぱいの念力を込めてプリントします~↓↓↓

どうか・・・どうか・・・採用よろちくびーーーーーーーーーーーーーむ

http://www.chihirogama.com
2009年04月20日
ハートは愛でちゅ♪
荒尾も雨になってしまいました
いいお天気が続いていたので
久しぶりに空もみどりも私のお肌も潤ってるつーーなカンジですぅ
こういう日はやっぱ愛でしょう~(なんとなくだけど笑)

いっぱい愛を作りまちた(^-^*)

いいお天気が続いていたので
久しぶりに空もみどりも私のお肌も潤ってるつーーなカンジですぅ

こういう日はやっぱ愛

いっぱい愛を作りまちた(^-^*)
2009年04月14日
対戦初日初勝利してほちい♪
今日は藤崎台球場で
ホークスvsライオンズの試合ですね。
球場に行かれる方私の分まで応援よろしくですぅぅ
秋山監督!
熊本で対戦初日、初勝利をおさめてくださくいぃぃぃ
がんばれホークス応援してますヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ

ホークスvsライオンズの試合ですね。

球場に行かれる方私の分まで応援よろしくですぅぅ
秋山監督!

熊本で対戦初日、初勝利をおさめてくださくいぃぃぃ

がんばれホークス応援してますヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ
2009年04月13日
昆虫の名教えてくださーーい(_ _)m
今朝の事
仕事場の前にあるどんぐりの木に
赤いものがくっ付いていた
???なんだろう・・・・
カメンライダーみた~い(о゚艸゚о)
色々調べたけど・・・名前わかんなかった
↓↓↓↓

知ってらしゃるお方いらっしゃいませんかぁ?
仕事場の前にあるどんぐりの木に
赤いものがくっ付いていた
???なんだろう・・・・
カメンライダーみた~い(о゚艸゚о)
色々調べたけど・・・名前わかんなかった

↓↓↓↓

知ってらしゃるお方いらっしゃいませんかぁ?

Posted by kari at
16:13
│Comments(2)
2009年04月12日
☆ちゅら島の風を感じて☆
―展示会 のお知らせ―

ちゅら島の風を感じて
所;熊本県伝統工芸館B1 ℡096-324-4930
時:5月19日(火)― 5月24日(日)
午前9時 ~ 午後5時(最終日4時)
今回は沖縄から若い?作家さんと開催します。
本場沖縄のシーサー作り教室も開催します。
楽しいイベントにしたいと思います。よろしくお願いしまーーす<(_ _)>
くわしくは↓↓↓
●おくだ★かおる(沖縄)
1972年生まれ
高校卒業後 読谷村北窯にて修業後
陶芸家と結婚。2児の母となる。
子育ても落ち着き陶芸活動再開。
今回、再開初展示会となる。
●ちひろ窯(熊本県・荒尾市)
小代焼を修業後
沖縄の読谷村でも修行に渡る。
沖縄の技法に魅せられ、
オリジナルな陶器を作陶
沖縄の技法満載でたくさん出品いたします
- お 知 ら せ -
あなただけのシーサー作ってみませんか?
おくだ★かおるによる シーサーつくり教室開講
5月19日(火) 午前10~
5月20日(水) 午前10~
両日とも 定員15人 料金 3,000円
くわしいお問い合わせ・申込は『ちひろ窯』まで
℡ 0968-68-6459
メールsuri_sa_sa@yahoo.co.jp
住所・氏名・連絡先とご希望日時をお知らせください
メールで申込の場合件名にシーサーつくりと書いてね(^^)b
お問い合わせ 小代本谷 ちひろ窯
http://www.chihirogama.com

ちゅら島の風を感じて
所;熊本県伝統工芸館B1 ℡096-324-4930
時:5月19日(火)― 5月24日(日)
午前9時 ~ 午後5時(最終日4時)
今回は沖縄から若い?作家さんと開催します。
本場沖縄のシーサー作り教室も開催します。
楽しいイベントにしたいと思います。よろしくお願いしまーーす<(_ _)>
くわしくは↓↓↓
●おくだ★かおる(沖縄)
1972年生まれ
高校卒業後 読谷村北窯にて修業後
陶芸家と結婚。2児の母となる。
子育ても落ち着き陶芸活動再開。
今回、再開初展示会となる。
●ちひろ窯(熊本県・荒尾市)
小代焼を修業後
沖縄の読谷村でも修行に渡る。
沖縄の技法に魅せられ、
オリジナルな陶器を作陶
沖縄の技法満載でたくさん出品いたします
- お 知 ら せ -
あなただけのシーサー作ってみませんか?
おくだ★かおるによる シーサーつくり教室開講
5月19日(火) 午前10~
5月20日(水) 午前10~
両日とも 定員15人 料金 3,000円
くわしいお問い合わせ・申込は『ちひろ窯』まで
℡ 0968-68-6459
メールsuri_sa_sa@yahoo.co.jp
住所・氏名・連絡先とご希望日時をお知らせください
メールで申込の場合件名にシーサーつくりと書いてね(^^)b
お問い合わせ 小代本谷 ちひろ窯
http://www.chihirogama.com
2009年04月11日
新緑がとってもきれいです
今日も暖かな陽気を通りこし
思いっきり夏もどきです。
日差しの強くなる
午前中に今年初めての
セミの「ミーンミーン」を聞きました。
セミも間違えたことに気が付いたのか
聞いたのはその一回だけ(笑)
この数日の夏もどきに
家のドングリの木も一斉に夏モード
新緑がとってもきれいです。
でも、考えてみれば
あのうっとうしい梅雨
が
抜き足差し足で近くまできてるのだよね。
このまま、、夏になってもいいのに
思いっきり夏もどきです。
日差しの強くなる
午前中に今年初めての
セミの「ミーンミーン」を聞きました。
セミも間違えたことに気が付いたのか
聞いたのはその一回だけ(笑)
この数日の夏もどきに
家のドングリの木も一斉に夏モード
新緑がとってもきれいです。
でも、考えてみれば
あのうっとうしい梅雨

抜き足差し足で近くまできてるのだよね。

このまま、、夏になってもいいのに
